

 |
Information of Kazakhstan. |
中央アジアに位置する広大な国。1991年ソ連邦の解体に伴い独立。
西はカスピ海に、東は中国に接する。古くはシルクロードの中継地として栄えた。
現在の首都はアスタナ(1997年にアルマティより遷都)。
大部分がステップ地帯で、牧畜・農業が盛ん。地下資源も豊富。
・地図

・国名
正式名称はカザフ語で、Қазақстан Республикасы(カザクスタン・レスプブリカス)。
ロシア語で、Республика Казахстан(レスプーブリカ・カザフスタン)。
公式の英語表記は、Republic of Kazakhstan。通称、Kazakhstan。
日本語の表記は、カザフスタン共和国。通称、カザフスタン。
国名は、カザフ人の自称民族名「Қазақ(カザク)」と、ペルシア語で「~の国」を意味する「-istan」の合成語である。カザクは、「独立不羈の者」「放浪の民」を意味する。
・国旗

澄みきった青空に描かれる黄色の太陽と鷲は、それぞれ明るい希望と自由を象徴する。
また青色はトルコ石の色に由来し、トルコ系カザフ人の民族色。
左側の紋様は、カザフ民族の伝統的な紋様。
・面積
272万4900平方キロメートル。(日本の約7倍。世界で9番目の広さ。)
・人口
1,602万人。(2011年)
・言語
国語はカザフ語。(公用語はロシア語。)
・民族
カザフ人(58.9%:900.8万人)、ロシア系(25.9%:396.2万人)、ウクライナ系(44.5万人)、ウズベク系(43.4万人)、ウイグル系(23.1万人)、タタール系(22.9万人)、ドイツ系(22.3万人)、韓国・朝鮮系(約10万人)
・宗教
イスラム教(スンニー派)が優勢。(イスラム教徒でも戒律を厳格に守る人は少ない。)
他、キリスト教(ロシア正教会)など。
・気候
砂漠気候、ステップ気候、地中海性気候。
|